大阪万博が、明日(2025年4月13日)から2025年10月13日までの184日間開催されます。事前予約が必要なパビリオンがあるようです。そこで、今回、”Google Gemini”に大阪万博の事前予約が必要なパビリオンについて詳しく教えてもらいました。以下のその結果を引用します。
Google Geminiへの質問
『大阪万博の事前予約が必要なパビリオンについて詳しく教えて』
Google Geminiの回答
大阪万博で事前予約が必要なパビリオンは、人気が高いパビリオンや体験型のコンテンツを提供するパビリオンを中心に、混雑緩和とスムーズな入場のために導入される予定です。
現時点で事前予約が必要となることが発表されている主なパビリオン(2025年4月12日現在)
- シグネチャーパビリオン:
- 宮田裕章「Better Co-Being」
- 石黒浩「いのちの未来」
- 中島さち子「いのちの遊び場 クラゲ館」
- 福岡伸一「いのち動的平衡館」
- 河森正治「いのちめぐる冒険 超時空シアター」
- 小山薫堂「EARTH MART」
- 河瀨直美「Dialogue Theater – いのちのあかし -」
- 日本館: 3つのエリア観覧とバイオガスプラント見学ツアー
- ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier
- 大阪ヘルスケアパビリオン: リボーン体験(60分/90分)、リボーン体験+人生ゲーム REBORN in 2050、モンスターハンターブリッジ
- 関西パビリオン
- 住友館: 植林体験イベント
- パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
- 三菱未来館
- BLUE OCEAN DOME
- GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
- TECH WORLD
- ガスパビリオン おばけワンダーランド: XRゴーグル利用とスマートデバイス利用
- 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
- ポーランド館: ショパンコンサート
- ポルトガル館
- 国際赤十字・赤新月運動館
- 国連パビリオン
予約方法とスケジュール
パビリオンの予約は、大阪万博公式Webサイトや公式アプリを通じて行います。予約には、事前に万博ID登録と入場チケットの購入が必要です。
予約の機会は複数回設けられています。
- 2か月前抽選: 来場日の3か月前から2か月前の前日まで申し込み可能。
- 7日前抽選: 来場日の1か月前から8日前まで申し込み可能。
- 空き枠予約(先着順): 来場日の3日前から前日の午前9時まで、空きがあれば予約可能。
- 当日登録: 会場入場後、当日登録枠を利用して予約が可能(一部パビリオン)。
予約に関する注意点
- 予約開始時期や方法はパビリオンによって異なる場合がありますので、詳細は各パビリオンの公式サイトなどで確認してください。
- グループで来場する場合は、まとめて予約できる場合があります。
- 予約した時間帯に遅れた場合、入場できないことがあります。
- 事前予約なしで入場できるパビリオンもあります。
最新情報の確認
上記は2025年4月12日時点の情報です。今後、事前予約が必要なパビリオンや予約方法が変更になる可能性がありますので、必ず大阪万博公式Webサイトや公式アプリで最新情報を確認してください。
- 大阪・関西万博公式Webサイト: https://www.expo2025.or.jp/
- チケット・予約ガイド: https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/
スムーズに万博を楽しむために、事前にしっかりと情報を確認し、予約手続きを行うことをお勧めします。
『Gemini は不正確な情報を表示することがあるため、生成された回答を再確認するようにしてください。』
”Gemini”に教えてもらった「大阪・関西万博公式Webサイト」から公式アプリ「EXPO25Visitors」をダウンロードして、実際に事前予約が必要なパビリオンを検索してみました。すると、2025年4月12日時点で44件ヒットしました。”Gemini”の回答と重複しますが、以下にゾーン別の検索結果を掲載します。(大阪万博公式Webサイトの説明ページへのリンクも貼り付けました。)
シグネチャーゾーン(8)
- EARTH MART
- いのち動的平衡館
- いのちの遊び場 クラゲ館
- いのちの未来
- いのちめぐる冒険
- Dialogue Theater ‐ いのちのあかし –
- null²
- Better Co-Being
コネクティングゾーン(3)
- オーストラリアパビリオン
- 韓国館
- セルビアパビリオン
セービングゾーン(7)
- イタリアパビリオン also hosting the Holy See
- 英国パビリオン
- オマーンパビリオン
- オランダパビリオン
- The Holy See Pavilion(バチカンパビリオン)
- ハンガリーパビリオン
- ポーランドパビリオン
エンパワーリングゾーン(9)
フューチャーライフゾーン(1)
西ゲートゾーン(7)
- 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館</li>
- ガスパビリオン おばけワンダーランド
- GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
- TECH WORLD
- PASONA NATUREVERSE
- BLUE OCEAN DOME
- よしもと waraii myraii館
東ゲートゾーン(9)
- ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier
- NTT Pavilion
- 大阪ヘルスケアパビリオン
- 関西パビリオン
- 住友館
- 電力館 可能性のタマゴたち
- 日本館
- パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
- 三菱未来館
大阪万博の公式アプりで事前予約が必要なパビリオンを検索する手順
当サイトの管理人が公式アプり「EXPO25Visitors」で事前予約が必要なパビリオンを検索した手順を以下に記載いたします。
- アプリのトップページで「パビリオン」アイコンをタップしました。
- 「もっと詳しく探す」の右横にある「+」をタップしました。
- 検索条件画面を一番下までスクロールしました。(必要に応じて検索するゾーンを検索条件に設定します。)
- 「事前に予約が必要」の左横のチェックボックスにチェックし、「選択した条件で検索」をタップました。
- 「事前に予約が必要」なパビリオンが、検索抽出されました。
事前予約が必要なパビリオンは思っていたより多かったです。まだパビリオンの情報が少ないので、事前予約するパビリオンの絞り込みは結構悩ましいですね。
コメント